長く継続するために!オンライン英会話の楽しみ方
見出し
長く継続するために!オンライン英会話の楽しみ方をチェック!
英語の学習を継続できないと悩んでいる方は多く、途中で挫折してしまうケースは少なくありません。
恐らく、それは英語を話すことを楽しんでいないのが原因です。
- 参考書を使ってガリガリと文法の勉強をしている
- 単語帳を使ってひたすらボキャブラリーを習得している
このような方法では「辛い」「つまらない」と感じやすく、嫌になってしまっても仕方ありません。
オンライン英会話に関しても一緒で、毎日のレッスンが作業化すれば三日坊主で終わってしまいます。
そこで、以下ではオンライン英会話の楽しみ方をご紹介しているので一度実践してみてください。
明確な目標を立てずに英語でコミュニケーションをとることだけを考える
「英会話は目標が大事だ!」と良く言われます。
確かに、英語力の向上を目指すのであれば目標は大事ですが、「TOEICで○○点を取るまで努力する」と意気込みすぎると結果を残せなかった時にショックを受けやすいのです。
楽しむのが目的であれば明確な目標は立てない方が良く、オンライン英会話のレッスンで英語を使ってコミュニケーションをとることだけを考えましょう。
- プライベートで友達と会話するような感覚でオンライン英会話を続ける
- テキストを使わないで今日起きた出来事などを話す
- たまには日常生活の悩みなどを相談する
上記のように受講するのが効果的な楽しみ方で、禅問答のように続けるのがコツです。
一般的なオンライン英会話であれば25分間のレッスンを受けなければならないものの、NativeCamp(ネイティブキャンプ)であれば5分間でも10分間でも自由に決められます。
「今日は疲れているからちょっとだけ話したい」という時にも便利なので、一度NativeCamp(ネイティブキャンプ)で無料体験を受けてみてください。
>>> NativeCamp(ネイティブキャンプ)の詳細はこちら
フリートークのネタを事前に用意しておく
決められたテキストや教材で文法を学ぶレッスンは、オンライン英会話でも飽きやすいのが特徴です。
そこで、フリートークのネタを事前に用意しておきましょう。
- フィリピンの国内で起きた面白い出来事
- 自分の友人が引き起こしたドジや失敗
- 日常生活でイラっとしてしまったこと
こういったネタで話していれば毎日のレッスンが楽しくなり、話題を変えていればフリートークでも飽きることはありません。
同じネタでも受講する講師を変えれば全く違ったレッスンとなりますし、応用力を身に付けられます。
気の合う講師を見つけたら同じ人と受講し続ける
オンライン英会話の中で気の合う講師を見つけたら、同じ人と受講し続けるのも楽しみ方の一つです。
- 趣味が似ている講師など仲良くなれそうな人を見つける
- 親密度が上がれば友達感覚で話せるようになる
- もっとフランクに話してくれるようになる
- 気楽に受けられると緊張せずに済む
このような効果が期待でき、「友達との約束は破りにくいからレッスンをキャンセルできない」という心理面の変化もあらわれます。
辛い思いをするのではなく楽しんで英語を話せるようになるのが一番なので、息がピッタリと合う先生を探す努力をしてみてください。